
BASSYANはバスを釣りたい、バス釣り初心者の方への関西・琵琶湖(湖南・湖西・湖東・湖北)・ダム・野池のおかっぱりポイント&釣り方を紹介していきます。かなり偏った考えの管理人が推し進めている、おかっぱりバス釣り攻略の趣味のポイント&釣果情報サイトです。
どちらかと言うと、かなりセコイ?かっこ悪い?と言われている小バス釣りを主にしているおかっぱりメインのアングラーによるバス釣りのおかっぱりポイント&釣果情報紹介サイトです。
釣りバカレベル診断を作ってみた!(=゚ω゚)ノ
自分の周りの人にテストしてもらったところ、結構当たっている感じに仕上がったので
自分の釣りバカレベルの知りたい方は一度遊んでみてください(*´ω`*)
バス釣りNEWS 前回の釣行
2023.1.29 湖西 ⇒ 南湖東岸
天候:晴時々曇 気温:-2度~7度 水温:5.3度 風:西寄り 2~4m 琵琶湖水位:-35cm 降水量3.4mm
本日の釣行は・・・
湖北に朝方山盛りの雪が降り、流石に北はあかんだろうなぁ・・・っと
じゃあ南湖にするかなぁっとWindyを確認すると・・・
西寄りの風3m・・・なかなかの好条件!水温も下がりきって、もうビッグベイトしかないな!
夜中にはマイナス気温でガイドも凍りそうだなぁっとガイドもきれいにして、オイル吹き上げでガイド凍結対策
まぁ南湖だし距離も近いから、のんびり出発
最近は通らない京都市内経由・・・流石に渋滞がひどい・・・夕方4時過ぎにやっと近江大橋手前にまで到達
あとはスーパーで買い物して、新しい唐揚げ弁当のお店にでも行くかなぁ(*´ω`*)
しかし近江大橋の渋滞がひどい・・・全く動かない(; ・`д・´)
そんな時にLINEの通知が・・・
と言う事で一路北を目指して進路を変更w
いつもは赤ラインの渋滞の無い道を進んで2時間30分近くかかるのに、結局いつものかまどや新旭ランプ店へ((((;゚Д゚))))トオイ!
途中高島のスーパーで買い物を済ませ・・・弁当屋に着く頃にはもうとっぷりと夜(; ・`д・´)
弁当屋に入るとかなり忙しいようで、待ち時間20分ほど・・・彡(-ω-;)彡
そこからポイントまで移動して、慌てて食事を済ませ、車の外に出るともう気温は0℃((((;゚Д゚))))
南と違いがっつりと雪の残る湖西エリア・・・
予報通りの西風で・・・
風無し・波無し・濁り無し・うねり無し・湖流無し・・・当然ベイトも無しw
もちろん一切あたりも無し( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
そして釣行開始1時間過ぎあたりから、なんかキャストしてて巻き感がおかしくなってきた(; ・`д・´)
どうもガイドが凍り始めた・・・・風の無い状態でスピニングでガイド凍結のラインが絡まり
スピニング終了((((;゚Д゚))))
無風べた凪で罰ゲームのようなビッグベイトゲーム彡(-ω-;)彡
しかもその後ベイトでもキャストして巻き初めて半分くらいで、ガイドが凍り始め巻き感が酷い状態w
巻き終わったビッグベイトは凍ったガイドで、クラッチを切っても下に落ちないほど毎回凍る((((;゚Д゚))))
1投毎にガイドを水につけてはキャストを繰り返すも、流石に道の凍結が怖いので、早めに帰ろうとして一通り打って帰路に就く途中で・・・
なんか足元がパキパキする?
え?何??え?
足元をよく見ると、波がないせいかシャローが凍り始めているw
試しに持っていたベイトを置いても
氷の上に載っている状態wwww
これは流石に無理だwwww
初めての経験に少し楽しさも覚えましたが、これはマジで道路も凍っている
安全運転で帰路に就く途中で、キャスで南湖残業することになり、向かい風3mのなかなかの好条件でピンエリアのみ打ちながら回りましたが
やはりピンエリアにすら魚がついていない状態・・・
この状況は2月中旬頃まで続くのかなぁっと思います
昨日の琵琶湖の状況としては
とにかく魚がいない、生き物がいない、あたりもない状況はまだ数日かかりそうですが
この後の問題は果たしてスポーニング前にバスたちは本当にシャローに入ってくるのか?
その数はどれほどのものなのか・・・確実に昨年よりもバイト数が少なくなった現状がどれぐらい改善されるのか
この春にどれほどの釣果がでるのか、今年一年の勝負の月が始まろうとしています
皆様もより地獄の琵琶湖を今のうちにご堪能ください(=゚ω゚)ノ
スポンサードリンク
次回釣行は・・・フォロワーのルバさんとの釣行に北の地へと向かう予定です(=゚ω゚)ノ
ポンコツ老兵が日々の琵琶湖の状況と釣果速報をツイートしています(-人-) お気軽にフォローを・・・そして飽きたら外してくださいw