ノーシンカーリグとは、その名前のとおりノーシンカー(錘が無い)リグ(仕掛け)で、フックにワームを刺すだけの一番シンプルな仕掛けです。
ストラクチャーの回避性能が高いリグ(仕掛け)でウィードの多いエリアやストラクチャー(障害物)のあるエリアで使用するのがお勧めです。∑d(・ω・*)
ワーム本来のマテリアルの動きが重要になり、ワーム本来の動きを出来るかぎり活かしたように使用する事になります。
シンカーが無い分ゆっくりとしたフォール(沈み)になるので表層や中層でも使えるリグ(仕掛け)になります。
縦の釣りにも横の釣りにも使えるポイントはお勧めですが、縦の釣りの際は1キャストに時間がかかるので、手返しが悪く広範囲に探ることが出来ないのが欠点でもあります。(lll-ω-)
最近流行?WWのワームのセンター部分にマス針でちょん掛けするワッキーリグもノーシンカーリグになります。
活性が低い時やスレたバス等、警戒心の強いバスを狙う際には威力を発揮するリグ(仕掛け)です。
ワームの重さだけで投げるので、ワームの重量と形状が飛距離に影響するので、ワームにあわせたタックルが必要になってきます。
根掛りの一つの要因であるシンカーも無いために、根掛りしにくいリグの一つとも言われています。
オフセットフックを使用すると根掛りの回避性能はさらに上がります。また本当に小さなワームを扱う事も可能で、マス針などを使う事も可能になります。
フックへのラインのノット(結び方は) ⇒ 覚えるべきパロマーノット、これで完璧!なのか・・・?
広範囲に探る釣りには不向きなリグで、どちらかと言うとバスのいる場所をピンポイントに狙う釣りになります。
深いポイントにも不向きで2m位までの水深の場所でないと、底をとる釣りがかなり難しくなります。( ̄▽ ̄;A
ベイトリールの場合は少し大きめのインチサイズの比重のあるワームでないとキャスしにくくなり、ベイトで小型のワームを使用する場合はベイトフィネスタックル等が必要になります。
初心者の方がノーシンカーワームを扱う際は、ある程度の比重のあるものから慣れるのがお勧めです。
軽いものはトラブルが出やすくキャストも難しくなるので、4インチ位の5g以上の物からがお勧めです。使用するタックルバランスでワームを選択するようにします。
アクションは使うワームにより変わりますが、ナチュラルなフリーフォールやカーブフォール、トゥイッチでのイレギュラーな動き、リフト&フォールやシェイク、バズ、スローリトリーブ等が主体になります。
アクションはまた別ページで解説していきます。<(_ _*)>
スポンサーリンク