
最近回っているポイントを主に紹介しています。釣行結果などと比べてご覧頂ければ、どのような仕掛けで、どのように釣れているか、ほんの少しでも参考になると思います。基本せこ釣りです。(〃▽〃)
天神川緑地公園(山ノ下湾北)

住所:滋賀県大津市堅田1丁目 GPS:35.103948, 135.914629 駐車場有 トイレ有
スポンサードリンク
釣れる場所と釣れない場所の差が激しく、釣れる場所は延々と釣れ続け、釣れない場所は全くあたりが無いという感じです。釣れる場所を探してランガンしていくのがお勧めです。
かなり奥まった場所にある緑地公園なので、隠れスポットとして意外と知られていない場所です。
ただ夏場の減水時期6/16~10/15で水位が-30cm以下になっている時は浅いので丸見えの状態を覚悟したほうがいいので行く前に確認しましょう。現在の琵琶湖水位はトップページで確認できます。
天神川沿いは葦やウィードが点在していて、バスが目で見える位です。

減水時期の写真なので底が丸見えですが砂地とウィードが点在しているので、丁寧に探るとそこそこ数が釣れます。
夏場は浅いのでウェーダーで少し沖に出たほうが釣果は上がると思います。日頃でも足場が抜かるんでいることがあるので長靴などあったほうが靴を汚さずに済みます。

公園側は木陰で釣りができるので、夏場の猛暑などでも日陰で釣りができますが、水位が低いときは難しい場所でもあります。
巻物系よりもヘビキャロ遠投かノーシンカー遠投でのスローな釣りが主体になると思います。

スポンサードリンク
天神川は川幅もそれほどないので、葦際やウィード際にノーシンカーを正確にキャストするとそこそこあたりがあります。
1日とはいきませんがそれなりにポイントがあるのでお勧めですが、駐車場までの道が車が離合できないくらい狭いので、前から車が来ると細い道をかなりの距離バックすることになりますので、バックの苦手な方は行かないようにしましょう。
ポンコツ老兵が日々の琵琶湖の状況と釣果速報をツイートしています(-人-) お気軽にフォローを・・・そして飽きたら外してくださいw