先日少し話に出たので、また少し変なマニアックな記事をφ(..;)
スピニングでのパワーフィネスをしない方には???な記事なので、スルーしてください( ̄▽ ̄;A
高感度なスピニングでのPEラインを使用した釣りにおいて、極稀に竿先に微かな違和感と言う状態がでることがあります
これはナイロンやフロロと言ったベイトではなかなか感じ取れない部類の物だと管理人は考えています
スピニングであっても本当に気にしていないと、多分見逃すような・・・
風があるときなどは、まぁ間違いなくわからないんですけどW
風が無い状態の時に、ラインに微かな手応えと言うか・・・揺らぎ・・・と言うか
イメージとしては、ノーシンカーのワームがウィードの上に乗って傾いたけど、そのウィードが少し傾きを直した際に出るラインの動き?と言う感じです(゚ー゚;A
・・・・・・・わかりにくいな(◎_◎;)
ヘラブナ釣りで言うところの【さわり】と呼ばれる状態だと管理人は考えています
ヘラブナをやった事のない人にはこの説明でもわからないかもしれませんが・・・φ(..;)
【あたり】と【さわり】は別物でウキを見て判断するのですが、いわゆる【あたり】ではなく、ウキが水中の微かな変化
ヘラブナ釣りで使用するへらウキは高感度で魚が近くを泳いだり、静止してヒレを動かしたり、呼吸での水の流れを変えたりするとウキは反応を返してくれます
この状態を【さわり】といいますが、フィネスな釣りにおいてこのラインに揺らぎが出ると言うのは
この【さわり】の状態だとポンコツ老兵は考えています
まぁウキと違って竿先で微かに感じるしか手はないので、本当にラインに直接魚体が触れるか、ヒレの水圧でラインに影響がないと感じられないのですがW
まぁ、あまりにも些細な変化の為にフィネスなスピニングでしか感じられないと言う事です
あとPEライン独特の浮いた状態がそれを感じさせやすいと言うのも特徴かと思います
そして、シーズン中はウィードとの見分けがしにくいので、まぁ基本感じ取れるのは冬のツンツルテンなボトムの時だけなのですが( ̄ー ̄;
ポンコツな管理人ではなく、巧みな方なら夏でもわかるのかと思いますが・・・( ̄ー ̄;ワタシハムリデス
まぁヘラブナで使うウキと違って、バス釣りの場合は魚の呼吸などでラインに変化が出ても人では感じ取れませんがW
では、バス釣りにおいての【さわり】とはどういう状態なのか?
今回は無駄にイラスト頑張ってみましたヽ|・ω・|ゞ
まぁイラストを見て頂くとわかると思いますが、通常の追いかけてくるバスの位置と違い
フォールやアクションに気付いたバスが追い位置とは逆から来る際に、ラインに体が触れる際に起こる現象だと思います
ワームの集魚効果に集められた際の位置関係で生じる結果と言うわけです
では、この【さわり】が出た際にはどうすればいいのか?
ここからはポンコツな管理人の想像?妄想?になってしまいますが( ̄ー ̄;
ポンコツ管理人はとにかく動かさない!に終始します
まぁ、ヘラブナ釣りにおいても【さわり】であわせても、魚は釣れませんし、せっかく寄せた魚を散らすことにつながるので上手い人ほどあわせません
特にバスの体にラインが触れている状態で合わせると言うのは、どう考えても魚を散らすことにしかなりません
ラインさえ動かさなければ、バス自身も自分の体に触れているものが、ウィードなのかラインなのかは判別できないはずです・・・・きっと・・・・
でも釣り人の性として、違和感があると竿で聞いてみたくなる・・・ちょっと動かしたくなるのが信条ではありますが( ̄▽ ̄;A
折角ワームに気付いて近づいてきた魚を逃がす行為は避けたほうが無難かと考えています
とにかく何もしない!ラインもできる限り張らない!待つ!・・・ただひたすらに待ち続けます(☆-☆)
1分待ってダメなときは、魚じゃないとあきらめていますがW
まぁ、この揺らぎを感じられたのは、昨年は2回程・・・・でしたが( ̄ー ̄; ・・・・この記事役に立つのかなぁ?( ̄▽ ̄;A
ただ、この揺らぎを感じて静止させていた時は、その後あたりが来て魚をあげられていたので、覚えておくのも間違いではないと思います・・・・きっと・・・・
スポンサーリンク