2025年11月20日 琵琶湖

天候:晴れ 気温:2~14℃ 水温(唐橋)13℃ 風:南西 2~8m 琵琶湖水位:-59cm 降水量:0mm

本日の釣行は・・・

本来であればこの間海に行っていたのと

ちょうど20日に嫁様がUSJに遊びに行く予定が入っていたので

行けないなぁと思っていたのですが

嫁様の予定が急に相手の友達がインフルエンザにかかってしまって予定が流れたということで

それならお願いしたらなんとかいけるかなと

ちょうどしまかぜ女史と旦那氏がお子さんが修学旅行に行くということで

いつもはナイトゲームができない奥方に

琵琶湖の北湖チャレンジのガイドを以前からお約束していたので

日程もなんとか合わせることができたので出撃することになりました(=゚ω゚)ノ

前回下見した時からそこまで状況が良くなっているとは思えないエリアで

今年は特に台風もなく水温もそこまで下がらず

とにかくウィードがたくさん残っていて

風が吹かないので動かない状態

投げられるポイントがほとんどウィードで埋まっているという

なかなか厳しい状況ではあるのですが

昼過ぎに出発して夕方前に買い物を済ませ

魚が釣れなかった時のために

琵琶湖の有名な唐揚げ弁当だけでも食べていただこうと

お気に入りのお店へ向かったところ

今回は臨時休業で

慌てて最北のマキノ店へ急遽買いに行くことになり

バス釣り おかっぱり釣果 琵琶湖

少し待ち合わせの時間をずらしていただいて

なんとか食べていただくことができました

バス釣り おかっぱり釣果 琵琶湖

今日はね 唐揚げ弁当の写真しかないですよ と最初に言っていた通り

3人でやって全く何の反応も得られず

予想通りの惨敗 という形になりました

昨年は11月の終盤でもまだ投げられるエリアがもう少しあったのですが

今年は特にひどく:( ;´꒳`;):テモアシモデナイ

まともに通せるラインが数か所しかない状態

そのメインラインを島風女史には粘っていただき

小バスのあたりが1回と

1回持っていくようなあたりもあった のですが

ちょうど竿のトレースや動きを説明している時に当たっていたようで

違和感を感じて魚が離してしまったのかなという残念な展開に

取れていれば何cmだったのかは分かりませんが

夕方暗くなってから6時くらいから10時半までしっかり投げてもらったものの

力及ばず

私はなるべく邪魔にならないように5歩横待機していつでもネットを出せるようにしていた(=゚ω゚)ノガイドノカガミ

私が何をしていたかと言うと・・・

前回ちくわぶ君に預けていた14カルコン101を

旦那氏がオーバーホールしてくれていて

バス釣り おかっぱり釣果 琵琶湖

私のものと違い 高いオイルを使っているので

巻き感が恐ろしく良くなっていました

やっぱりちゃんとした人がするオーバーホールは違うなぁと体感

いつも使っている安いオイルとは、遠心ブレーキを設定がかなり変わって再度細かく設定をし直しておりましたw

最終的には遠心を1つにして

スプールがうっすらカタカタ動くくらいまで緩めたセッティングで

ほぼブレーキなしでもしっかり飛ぶ状態に調整できました(=゚ω゚)ノスバラシイ

この14カルコン101は春の終わりのトップシーズンと秋にしか使わないリールですが

ここまで綺麗に仕上げてもらったので

今後もそのシーズンにはしっかり使っていこうと思います(*´ω`*)

昨日の琵琶湖は風も良く問題なく釣りができて

うっすら波も立ち

いつもならベストコンディションでリアクション日和と言える状況でしたが

それでも難しい

特にこのエリアは難しく

トレースラインをシビアに通さないといけないポイントで

初めてのナイトゲームで

しかも着水点も見えない暗闇でラインを通すというのは

かなりの難しい体験だったと思います

ただ これに懲りず

次回ナイトゲームの機会があれば

もう少し良い時期や

まだ投げられるエリアが多いシーズンに来ていただければと思います

水温もまだ高くウィードも大量に残っている状況で

コバスは昼間元気ですが

大きいものを狙うのが難しい時期

あと1ヶ月以上はそんな雰囲気ですが

何かしら変化があればまた行こうと思います

ここからはイカも終盤で

青物がメインになってくるのですが

日本海は荒れる日が多く

磯がメインになるのですが

波が高いと行けない日も多くなる状態で

年末までに何回青物に行けるか分かりませんが

行けない日も増えるので、バスの釣行回数は増えてくると思います

今後どうなるのか自分でもまだ分かっていない感じです(=゚ω゚)ノ

若狭湾烏賊釣り前の記事へのボタン
2025.11.16 京丹後エリア

ツイッターへ移動

スポンサーリンク

矢印アイコン