天候:曇時々晴 気温:7~21度 水温(唐橋)11.5℃ 風:回る 0~3m 琵琶湖水位:-3cm 降水量0.1mm
本日の釣行は・・・
やらかしてしまいました・・・
自分のしょーもなさにあきれるばかりです
毎回バス釣りでは40アップ一本取れれば満足するパンコツ管理人ではありますが・・・
この時期だけは!・・・この春の時期だけは自分の記録を目指す、そして知り合い勢の合言葉は・・・
『5kg一本でええんです』
へぼいポンコツであってもこの時期だけは投げていれば事故は起こるかもしれないシーズン
毎釣行フックを極端に気にして、ラインのチェックも怠らないそんなシーズンに・・・
事の起こりはまずはこの魚
私が今まで釣ったナマズでは最長かもしれない?70アップの個体
久しぶりに使った3.2"ギルやんでのいいバイトでの捕獲時に、最後の方でドラグを絞めて回収していました
そう・・・ドラグを絞めたままその事を忘れ・・・事件は起こりました・・・
いつも読んでいただいている稀有な読者の方は知っているかもしれませんが
ポンコツ管理人の竿はソリッドティップを使用しています
繊細なアクションを優先させるために、パワーのすべてを犠牲にしている竿です
今回はLロッドだったためその穂先は0.8mmと少し太いシャーペンの芯程度はありましたが
それでも20cm後半のバスでも抜きあげようとしたら即折れるレベルです
そんな竿で60オーバーと戦う・・・とにかく魚が最初の元気なうちはなにもさせてもらえませんw
とにかくいなすことは考えず最初は突っ込ませてドラグ緩めでラインを出し徐々に体力を奪う作戦です
そんな竿なのにドラグを絞めたまま釣行をすると・・・こうなりますお聞きください・・・
これは本来ドラグが緩くなっているとちゃんとラインが出て潜ることはほぼ無いのですが
硬いドラグで竿先でいなすと速攻竿が折れるので、竿を使えない状態でただただ引かれていく状態に陥ります
そしてラインが出ないのでどうしても魚は下に下に突っ込み、そしてラインがストラクチャーにこすりラインブレイク
その重さたるや過去1?レベルの手ごたえ・・・・ただただ呆然と自分の愚かさに嘆くばかりです
ドラグのチェックを怠るとか・・・ほんと何年釣りしてるんだよ・・・
馬鹿じゃないの?
そして意気消沈しながら惰性でのキャストにヒットもあわせが疎かで即バレ・・・
最終4バイト2バラシ1ラインブレイク1ナマズと散々な結果となりました( ;∀;)
あまりのショックに夜はうなされ・・・
さっき家の買い物で行ったスーパーでの買い出し時は、社会の窓全開で歩いていました
服すらまともに着れない状態www
こんなチャンスはもう今年は来ないかもしれない・・・
丁寧にやっていれば3本は取れていただろうに
あまりにも自分の駄目さ加減に、ただただあきれるばかりです
土下座してでも何とか代掻きまでに再度チャレンジしたいところです
仕掛け◆パワーフィネス
ライン◆DUEL HARDCORE X8 150m 0.8号&リーダー DUEL HARDCORE POWERLEADER CN 10LB
ルアー◆今はもう販売してない? 3.2"ギルやん レッドフレーク
ロッド◆メジャークラフト スピードスタイル SSS-S68L/SFS
リール◆Shimano 20 Vanford C3000SDH
次回釣行は・・・土下座覚悟で出撃します( ;∀;)
スポンサーリンク