暑い夏が終わり、朝と夜の寒暖差が大きくなり、30度近くあった水温も20度に向かって下がっていくと、秋バスのシーズンが始まります。
秋は荒食いの季節と言う事で、越冬を意識し始めて今までの日々生活する捕食から、冬を超える体力をつけるための捕食行動に変わって、ランカーサイズであっても警戒心無く捕食行動に移るシーズンでもあります。
ただ、そのイメージだけを聞くと、何か簡単に釣れそう!と思われる方が多いですが、この時期になると今まで定着していたバスも、移動し始めて一気に広範囲に拡散してしまって、釣りにくいと言う方も多いのも現実に起こります。
特に広範囲に散ったバスを探す釣りになるので、広範囲にサーチ出来る巻物系が鉄板!と言われますが・・・9月10月初旬の大減水の南湖なんて、ウィードまみれで巻物系なんか巻けないじゃん・・・と言う方もいます。
北湖は広すぎて何が何だか・・・結局どうすれば・・・釣れるのか・・・これはもう私のようなヘッポコでは正解が見えません( ̄▽ ̄;A
琵琶湖などは北湖と南湖に分かれて状況が変わるので、ポイントによっても昨年はあがっていたのに、今年は魚の気配もないと言った風に変わるシーズンでもあります。
ただ基本的に言えることは、その時にバスが一体何を捕食しているのかをしっかりと考え、そこでその時期に餌になっているものを見極めて釣りをすることが一番の近道になると思います。
マッチザベイトと言う言葉があるように、小魚を捕食しているのか、エビ、虫、ミミズ、カエル・・・色々ありますがそのベイトの数が多い場所にバスも必ず移動してきています。
ポイントとしては秋になると漁港等の餌が不足する場所ではなく、鮎やワカサギを追い求めてバスも移動しているので、大きな河川の河口付近や、鮎のたまる浜地区などを重点的に攻めていくほうが結果が出るような気もします。
ただ、ここで注意しないといけないのが、だからと言っていつもの気に入っている場所がダメかと言うと、そうでないことも多く、結局はバスに聞いてみないとわからないと言ったところになるとも思います。( ̄ー ̄;
特に南湖のように大減水時の秋口などは、ウィードまみれで巻物主体で考えているアングラーは行かなくなり、日頃よりはプレッシャーの面で条件が良くなり釣れると言う事もある位です。
完全に頭で決め打ちするのではなく、ポイントの状況に合わせて正解を導き出す形のほうが釣果にあらわれてくると思います。
北の最果て湖北などではポイントが広大すぎるので、手返しの良い巻物で、南寄りの北湖地区では巻物&ヘビキャロなどを、ウィードの多い南湖ではヘビーテキサスでウィードの中に打ち込んだりと場所に合わせて攻め方を変えていきましょう。
秋のお勧めのポイントとしては湖北では海津大崎や奥出港、姉川河口、百瀬川河口のポイントをじっくりやるか・・・
もしくは針江浜遺跡、安曇川浜園地、大溝南のテトラ地帯、滝川河口、大谷川河口、南三ツ谷湖岸、愛知川河口と言った広大なフィールドをランガンしながら広範囲に探る釣り等もお勧めです。
ただ数釣りとしては、小バスが集まる場所なども、必ずどこかで出てきて、釣り人の間で直ぐに噂になるので、出来るだけ釣り場で出会った人の話を聞くこともお勧めです。
南湖の場合は水位があるようなら、いつもの気に入った場所でやるのも意外とお勧めです。何より慣れているポイントのほうが結局は釣果が上がると言った事も多いのも事実です。
秋の釣りは基本的にバスが今どこにいるのか、どのような物を食べているのか、それを探して北へ南へウロウロするそんな釣りで毎年迷走するシーズンでもあります。
ビックバスを狙う方は、北湖~湖北の浜エリアでの釣行がお勧めです。北と南ではバスの体高が全く違って太く引きも強いと言われていますので、一度足を運んでみても損は無いと思いますが、一様に皆が言うのは『北は難しい・・・』と言う一言ですね。
南湖ではウィードを攻略するする釣りを展開していくと、数釣りをすることも可能なシーズンです。ヽ|・ω・|ゞ
スポンサーリンク