2020年3月1日 ブラックバス釣り おかっぱり釣果 琵琶湖

ばすやん バス釣り 仕掛け ポイント 琵琶湖

最近、全部ではないのですがバス釣りの際の写真を撮るようになったので、回っているバス釣りポイントで釣ったものを紹介しています。写真が残っているものだけの紹介なので全部ではありませんが・・・基本的にはせこ釣りばかりです。( ̄▽ ̄;A

2020.3.1 南湖東岸


天候:晴のち曇 気温:5度~13度 水温:9.3度 風:北寄り 1~3m 琵琶湖水位:-4cm 降水量0.2mm

本日の釣行は・・・

以前折れたロッドSSS-S742ULを修理したので、その使用感を確かめる為の釣行へ(=゚ω゚)ノ

中1日でまた再出撃となった理由は・・・嫁様が今週は中頃に遊びに行くからそのあたりは釣り行かんといてな!っと言われ・・・じゃあいつ行ったらええのん?と聞くと・・・

嫁様『今日行って来たら?』

ポンコツ『一昨日行ったばっかりやけど?ええの?』

嫁様『行きたないの?』

ポンコツ『行かせていただきますヾ(≧∀≦*)ノ〃』

嫁様『そのかわり次は当分先やで・・・』

ポンコツ『それは・・・約束できんな

と言うことで慌てて仕事を片付けていると、しまかぜ旦那氏も琵琶湖へ出撃するとの連絡があり現地で合流することに

現地到着するともう琵琶湖は薄暗くなりはじめ、湖岸を眺めながら走っていると、かなりの数の釣り人が・・・そうか・・・日曜日か・・・

取りあえずあいているところを探してウロウロ、準備をして暗くなり始めたところで釣行開始

修理したSSS-S742UL、ポンコツが冬の渋いときに好んで使うロッド・・・キャストの感じでは問題なし、相変わらずULロッドなのに74と言う異常な長さのこのロッド

飛距離は申し分ないほどに飛ぶ

そして長いのにその繊細なソリッドで微細なアクションができて、まぁ癖のある竿ではありますが使い慣れるとこれほど冬に頼りがいのあるロッドもないw

竿の状態を確認しながらの3投目・・・・アクションの感じを見ながら、ええかんじやなぁっと、アクション後に放置4秒ほどで・・・・コッ・・・・・

ん?石に落ちたか?微妙な感じ・・・・

そーーーと竿で聞くと、生命感!!(ΦωΦ)

即合わせ!(#゚Д゚)ニガスカ!

綺麗にフッキングが決まるもドラグが鳴りっぱなしに・・・ジーーーーーーー・・・・・・

ジーーーーーーーーーーー・・・・・

いやいくら何でもおかしいw

ドラグを緩めすぎていたようで、ひかないのにドラグが出ていくwww

ドラグを調整して無事にネットイン

この竿だから食わせられる魅惑のアクションwと思ておりますが、もしかすると何投げても食うのかもしれませんwww

しかし、やはり冬はこの竿に限るなぁっと仕掛けをチェックしてまた違うラインを何投かしていると

今度も似た感じでボトムの放置中に・・・・・・コツッ・・・・・

今度はバイトだとわかるも、あまりにもショートバイト・・・最近はこういうアタリあまり無かったのになぁ・・・意外と渋いのかなぁとか考えながら無事にフッキング

この子とやり取りしていると、後ろから似たサイズのバスが追いかけてきていたので、どうもこのサイズが溜まっているという感じなのかなぁ・・・・





スポンサードリンク








まだいそうやけど、移動して違うサイズを探すか・・・と小移動して、少し前に59.5のあがったエリアへ

前回はこのエリアの少しの変化を泳いでいた感じなので、居着きと言うよりは多分回遊なんだろうなぁ

と、やはり居着いている感はなく、あたりも皆無

そうこうしているとしまかぜ旦那氏の姿が見え始めたころに、やはり今回も似たラインで

放置・・・・・コツン・・・・・・・

またボトムでのショートバイト(#゚Д゚)マタカ!

合わせるもすっぽ抜け・・・・・(-_-;)

ただフックに触った感が無かったので、もう一回食え!っとすぐにキャスト

SSS-S742ULでさらに丁寧なアクションを心がけそして放置・・・・・

放置長めで・・・・・コン!・・・・・・・

(#゚Д゚)ヨッシャー

無事捕獲も少し移動したにもかかわらず、数センチアップしただけの似たサイズw

まぁULロッドでは一番楽しめるサイズですがw

しまかぜ旦那氏と話すもモラモラで2ショートバイトのみと中々厳しい状況のよう

2人して移動しますかと次のポイントへ

移動した先ではポイントの調査はしまかぜ旦那氏に任せて、私は固定砲台で釣行開始

2月に連続でバラシていたラインを、丁寧に打つことにしての1投目で・・・

あっさりと捕獲((( ;゚Д゚))) しかしまたこのサイズ( ̄- ̄;)

移動するのも面倒だったので、キャストをやめてポイントを休ませることにして

30分後位にキャストを再開・・・5投目にまた・・・・・・・・コンッ・・・・

久方ぶりの5本ヾ(≧∀≦*)ノ〃 しかしまたもやこのサイズ・・・春だなぁ(*´ω`*)

その後は惰性でキャストしているとスタックでラインブレイク・・・・

その後しまかぜ旦那氏に状況を聞くも6バイトでバラシやラインブレイクなど散々な状況と言う事らしく

私も6バイトでしたが、どうも明暗が分かれた感じでした(;´・ω・)

昨日の琵琶湖の状況としては、水温も上がり大型以外もシャローで動き始めている感じですが、まだ食い気があがっている感じはない雰囲気でした

2人で話していて感じたのが、とにかく冬のようなショートバイトが多く、とにかく食いが浅い状況のよう

春爆のような食い気のある状態にはまだ数日かかる雰囲気と言う感じです

ポンコツのようなセコ釣りを主体とするか、ワームであればシャッドテイル系をハードプラグでは未だバイブレが主体となる感じです

水温があと1~2度ほど上がるとまたギル型ワームの季節が来る感じです

仕掛け◆パワーフィネス ノーシンカー

フック◆ガード脇刺 #1/0

ライン◆デュエル(DUEL) ライン HARDCORE X4 150m 0.8号 MG&リーダーノガレス Nogales デッドオアアライブ 10LB

ワーム◆ゲーリーヤマモト 4インチ シュリンプ

ロッド◆MajorCraft Speedstyle オーバーセブン SSS-S742UL

リール◆Daiwa レブロス 2004H-DH





スポンサードリンク








次回釣行は・・・連続で行ってしまったので少し日があく感じです(-_-;)ハルナノニ

ポンコツ老兵が日々の琵琶湖の状況と釣果速報をツイートしています(-人-) お気軽にフォローを・・・そして飽きたら外してくださいw

前の釣行結果を見る ⇒ 2020.2.28 南湖東岸

次の釣行結果を見る ⇒ 2020.3.12 南湖東岸

バス釣りおかっぱりポイント 170カ所以上 全ポイントリストを見る!

スポンサードリンク


こんな記事も読まれています