
最近、全部ではないのですがバス釣りの際の写真を撮るようになったので、回っているバス釣りポイントで釣ったものを紹介しています。写真が残っているものだけの紹介なので全部ではありませんが・・・基本的にはせこ釣りばかりです。( ̄▽ ̄;A
2015.5.5 南小松漁港 ⇒ 乙女ヶ池 ⇒ 大溝漁港
天候:晴れ 気温:14度~21度 水温:18.3度 風:西北西6m 琵琶湖水位:+14cm 降水量0.0mm
本日の釣行は友人IWAYANの3連続釣行の3日目。
前日、前々日と大物をヒットしての痛恨のラインブレイク・・・今日こそはと乗り込んだ琵琶湖でしたが、出足で事故渋滞に巻き込まれ、やむなく南小松漁港からのおそがけのスタートとなったようです。
南小松では2インチワームでもアタリが無く、いつもの活性の低さで、その後乙女ヶ池に移動したそうですが前日の雨の影響と田植え後の濁った水が池に流れ出して、思いのほか濁りが酷く、かなりの活性の低さにどうする事も出来きず、大溝漁港に移動してRattlin' Rapalaでの釣行に切り替えたそうです。
ただ今日は3日間で一番活性が低くギルすらつれない状況の中、やっとのヒットが・・・・まさかのニゴイ!
その後1バラシあった後暗くなり時間終了となってしまったそうです。他に来ていた釣り人とも話したそうですが、朝から全く釣れてないと言っていたそうです。
仕掛け◆ノーシンカー
フック◆マス針
ライン◆ナイロン6LB
ワーム◆ゲーリーヤマモト 3インチ グラブ&Rapala Rattlin' Rapala
スポンサードリンク
次回の釣行はGW明けの平日にこの濁りの酷い中あえて、乙女ヶ池に行こうと考えています。ちょっと試したい仕掛けがあるので・・・それでダメなら今年はもう南下する予定です。
ポンコツ老兵が日々の琵琶湖の状況と釣果速報をツイートしています(-人-) お気軽にフォローを・・・そして飽きたら外してくださいw