
最近、全部ではないのですがバス釣りの際の写真を撮るようになったので、回っているバス釣りポイントで釣ったものを紹介しています。写真が残っているものだけの紹介なので全部ではありませんが・・・基本的にはせこ釣りばかりです。( ̄▽ ̄;A
2014.6.27 なぎさ漁港 ⇒ 木ノ浜
天候:曇り 気温:21度~29度 水温:25.1度 風:南東5m 琵琶湖水位:-27cm 降水量0.1mm

スポンサードリンク
仕掛け◆ダウンショット
ライン◆ナイロン 6LB
フック◆マス針
ワーム◆ゲーリーヤマモト 2インチ シュリンプ
同行者の友人Y・Iの釣果です。サイズは41cm?だったと思います。なぎさ漁港湾内

仕掛け◆ウキキャロ(スローシンキング) フィナ:メバルロケット FS-330 SS #1:グロー
ライン◆グラン:デッドオアアライブ ナイロン 4lb ステルスブラウン
フック◆マス針 カルティバ:ガード脇刺 B-79 #4 フォレストグリーン
ワーム◆ゲーリーヤマモト 2インチ シュリンプ 305ベビーバス/RBGDBKフレーク
漁港堤防からの浅瀬へのキャスト、少し浅く、この時期トロロ藻が多いエリアなので、ウキキャロが真価を発揮するコンディションです。通常2インチのワームはノーシンカーで遠投することは不可能ですが、ウキキャロなので遠投が出来、なおかつ底のトロロ藻からの影響が少なく済みます。沢山のバザーが来るハイプレッシャーな場所なので、大きなワームでは見向きもされません。トロロ藻の発生が酷いときはウキキャロをフロートタイプに変更します。

スポンサードリンク
仕掛け◆ウキキャロ(スローシンキング) フィナ:メバルロケット FS-330 SS #1:グロー
ライン◆グラン:デッドオアアライブ ナイロン 4lb ステルスブラウン
フック◆マス針 カルティバ:ガード脇刺 B-79 #4 フォレストグリーン
ワーム◆ジャッカル:フリックシェイク 3.8インチ スモークペッパー
スローシンキングのウキキャロを対岸のウィードの中にキャストして着水後少しだけシェイクして、ウィードの中にワームを滑り込ませると、ウィードの隙間からノーシンカーのフィリックシェイクが自然なフォールで攻めていき、小さなあたりで合わせるとこのサイズでした。ギルを狙っていての釣果です。サイズは41cm。
ポンコツ老兵が日々の琵琶湖の状況と釣果速報をツイートしています(-人-) お気軽にフォローを・・・そして飽きたら外してくださいw