
最近バス釣りで回っているポイントを主に紹介しています。釣行結果などでどのような仕掛けで、どのように釣れているかご覧頂ければ、ほんの少しでも参考になると思います。
津田江1北

住所:滋賀県草津市下寺町 GPS:35.064070,135.930703 駐車場有 トイレ有
スポンサードリンク
夏場は写真のようになるのでウィード対策をしたタックルが必須条件になります。
ウィードの切れ目などがポイントになるので丁寧に探るようにしてください。

南側はランガンしながら探るようにしてください。
1箇所で粘るよりもうろうろしているほうが釣果が期待できます。活性の高い時はしばらく休めたポイントもまた釣れるようになっています。

少し北側に歩くと名物の特大水門があります。私は北側の津田江3が好きですが( ̄▽ ̄;A
津田江3の北側の水門とは違って、不思議なことに少しウィードの種類が違う物が混じっています。

ここれでは、過去にかなりのサイズが上がっているので、必ずネットを持っていくほうが無難です。
巻き物系でも大型の上がるポイントなので、知っている人は必ず足を運んでいます。

スポンサードリンク
水門の反対側の内湖でも大きなサイズがあがるようですが、ジェットスキーやモーターボートが行き来するので
ボートが多い時はあきらめた方が良いです。
ポンコツ老兵が日々の琵琶湖の状況と釣果速報をツイートしています(-人-) お気軽にフォローを・・・そして飽きたら外してくださいw